【「解答なし」版に注意!】English Grammar in Useは答えなしの種類もあるので

タイトルの通り、English Grammar in Use(イングリッシュ・グラマーインユース)を含むGrammar in Useシリーズには、「解答なし」バージョンがあります。

この本の醍醐味は大量の演習問題にあるので、解答がないと悲劇です。

このサイトにくる人を見てると、「English Grammar in Use 解答 どこ」みたいな検索キーワードでアクセスしてくる人がたまにいます。おそらく知らないうちに「解答なし」バージョンを買ってしまった人だと思います。

残念な結果になる前に、今から購入を考えている人のために説明しておきます。

続きを読む

【挫折する英語勉強法や失敗例】English Grammar in Useの勉強はつまらない?難しい?

English Grammar in Use(イングリッシュ・グラマーインユース)は、世界中で英語学習者の教科書として扱われています。

もちろんそれは、この本がその評価に値する価値があるからなのですが、だからといって、すべての人がこの本で英語を勉強して英語の基礎をマスターしているわけではないです。

English Grammar in Useを手にしたはいいけど、途中で挫折している人もたくさんいます。

今回は、English Grammar in Useで失敗する理由を見てみます。

続きを読む

【in Useシリーズ種類別】Vocabulary, Phrasal Verbs, Collocations in Use-English Grammar in Useの派生エディション

English Grammar in Useは30年の時を経て、世界1500万部超の大ベストセラー英文法書にまで成長しました。そして、この成功のおかげで、Cambridge Universite Press(ケンブリッジ大学出版)の「in Useシリーズ」が確立されました。

出版元であるCambridge Universite Pressからはin Useシリーズとして、English Grammar in Use以外にもたくさんの派生エディションが出版されています。具体的には、単語、句動詞、コロケーションなどの参考書が出版されていて、やはりそれぞれ一定の高い評価を受けています。

もちろん、Grammar in Useシリーズほどではないですが、Grammar in Useの勉強するスタイルが気に入った人は、より自然な英語を目指して、これらのテキストも手にする人が多いです。

この記事では、これらの派生エディションを紹介します。それぞれ種類に応じて、以下のようにタイトルが「◯◯ in Use」になります。(Grammar in Useシリーズは文法書だったので「Grammar」だったわけです。)

  • 単語 – Vocabulary in Use
  • 句動詞 – Phrasal Verbs in Use
  • コロケーション – Collocations in Use

続きを読む

English Grammar in Useと「瞬間英作文」は英語上達に絶好の組み合わせ

English Grammar in Useとスピーキング力についての記事です。

English Grammar in Use(イングリッシュ・グラマーインユース)は、文法を勉強するには最も良質な文法書です。真剣に取り組めば、英語の基礎力は確実に伸びます。英語を話すにも聞くにもこの土台がものすごく大事です。

おすすめ【どれがいいの!?】English Grammar in Useの種類と選び方

しかし、この本で勉強したからといって、スピーキング力がつくことはありません。良質なインプットは得られます。しかし、あくまでEnglish Grammar in Useは文法書です。

続きを読む

【アメリカ英語版】Grammar in Useの使い方と勉強法-Grammar in Use Intermediate/Basic Grammar in Use

English Grammar in Use(イングリッシュ・グラマーインユース)にはイギリス英語版とアメリカ英語版があります。英語を勉強する上で、アメリカ英語とイギリス英語のどっちを勉強しようかと真剣に悩む必要はないです。どちらでもいいです。

しかし、日本の英語学習者にはアメリカ英語の方が親しみやすいという傾向があるのも事実なので、ここではアメリカ英語版Grammar in Useの使い方について説明します。

アメリカ英語版とイギリス英語版の違いを詳しく知りたい人は、こちらを参考にして下さい。
▶English Grammar in Useのアメリカ版とイギリス版の違い

まず、アメリカ英語版Grammar in Useには2種類あります。

この2つです。ここでは、中級のGrammar in Use Intermediate(グラマーインユース・インターメディエイト)を元に説明していきますが、初級でも要領は同じですので安心して読み進めて下さい。

Grammar in Use Intermediateの使い方について書いてみますが、「この本をどうすすめていくか」という部分については、正直あまりコツみたいなものはありません。あえて言うなら、「愚直に学習をすすめる」のが一番のコツです。毎日一歩ずつ進めて行きましょう。

ここでは、そういう意味の「使い方」ではなくて、「Grammar in Use Intermediateを使ってどう英語をマスターするか」という意味での「使い方」を紹介します。

続きを読む

【目からウロコ】English Grammar in Useの最重要ユニット厳選紹介

English Grammar in Use(イングリッシュ・グラマーインユース)で英語を勉強すると、なにが身につくのかというのを、もう少し掘り下げて具体的に示してみます。

English Grammar in Useは全145ユニット(ユニット一覧を記事の最後に掲示)で構成されています。

全てのユニットが重要なのは間違いないのですが、その中でも特に重要なユニットがあります。「ここをしっかり理解しておかないと、使える英語が身につかない」というパートです。すべて中学や高校の英語で習っている内容ばかりなのですが、多くの日本人が実践でほとんど使いこなせていない部分です。

ここでは、そういう項目を厳選して紹介します。これからEnglish Grammar in Useを始める人は、この部分から始めてみて、今まで習った自分の英語と比べてみるのもオモシロイでしょう。

ただしこの記事では、あくまで最重点箇所をピックアップしたにすぎませんので、最終的には全ユニットもれなく目を通してください。全てのユニットに実践英語のエッセンスが詰まっていますので。

続きを読む

【要注意】種類が多い「English Grammar in Use」の紛らわしい例と見分け方

「English Grammar in Useはいい本だよ」とおすすめされて、いざGoogleやYahooでネット検索してみると、とんでもない数の本が検索にヒットして何がなにやらわかりません。

もちろんAmazonで検索しても同じです。ちなみにAmazonで「English Grammar in Use」で検索すると、508冊の本がヒットします…そして、1位に表示された本が、あなたに最適なエディションとは限りません。

English Grammar in Use(イングリッシュ・グラマーインユース)を含めたGrammar in Useシリーズは、あまりに種類が多すぎます。English Grammar in Useを自分で探し始めた人は、確実に迷子になります。

  • 「English Grammar in Use 種類」
  • 「English Grammar in Use 選び方」
  • 「English Grammar in Use どれ」

これらのキーワードで多くの人達がこのサイトに迷い込んでいます。僕もこのサイトでは、できるだけ種類を限定してわかりやすく紹介していますが、それでも混乱してしまう人は多いです。

ここでは、もう一度English Grammar in Useの種類や選び方について詳しく書きます。

続きを読む

English Grammar in Useの学習レベルをTOEICや英検スコアからチェック

検索からこのサイトに来る人のアクセスデータを見ていると、「English Grammar in Use レベル」というキーワードで検されてくる人が結構多いです。

Grammar in Useシリーズは種類も多く、洋書ということもあり、少しはじめるにはハードルが高く、購入前に慎重になる人が多いのうなずけます。

この記事では、Grammar in Useシリーズの初級、中級、上級エディションが、どの程度の英語力の学習者を対象としているかというのを、具体的に示したいと思います。日本人にとっては英語力のスコアといば、TOEICや英検が真っ先に思い浮かぶ人が多いので、今回は、この2つのスコアを基準に書いてみます。

続きを読む

上級編「Advanced Grammar in Use」でさらに英語マスターに

English Grammar in Use(イングリッシュ・グラマーインユース)には上級者向けのAdvanced Grammar in Use(アドバンスト・グラマーインユース)があります。正直、この上級編はかなり難しいです。中級編のEnglish Grammar in Useを3,4周して、その内容を完璧にマスターできた人だけ、この本を手にとることをオススメします。

中途半端なレベルで挑戦すると、ほぼ確実に挫折します。僕も中級編を一通り勉強したあと、「もう次にすすんでも大丈夫だろう」と思って進みましたが、みごとに撃沈しました。そして、上級編にすすむまえに中級編にもどって、もう一周することにしました。

ただ、上級編の入り口まで到達した人は一度自分の英語学習計画を見直してください。
中級編のEnglish Grammar in Useまでクリアできれば英語基礎力はかなりついているはずです。TOEIC、IELTSでも文法絡みのセクションでは高スコアを出せるはずです。英会話力の下地も十分に整っています。

ですので、トータルな英語力を身につけたい方は、中級をマスターした地点で文法は一区切り付けて、上級編にすすむ前に他のリスニングやスピーキングの向上を優先したほうが効果的です。これが正直な意見です。

続きを読む

英語勉強の初心者は「Essential Grammar in Use」から入るのがおすすめ

English Grammar in Use(イングリッシュ・グラマーインユース)には英語学習初心者向けのEssential Grammar in Use(エッセンシャル・グラマーインユース)があります。TOEICでいえば、500点に満たないひとは、この初級編からはじめるのが良いと思います。

 

もちろん、TOEIC500点以下でも中級のEnglish Grammar in Use(青い本)を勉強することはできますが、少し読み進めるのがしんどいです。

それが、いい負荷になって燃えるという人と挫折してしまう人に別れると思いますので、自分のタイプをしっかり見極めた上で初級編と中級編、どちらから入るか決めるのがいいでしょう。

続きを読む

error: 盗用対策としてコンテンツを保護しています。